50歳からの資産形成(退職準備に向けて)

60歳までに1000万円の資産形成を目指す

CFP金融試験対策仕上げ(2020財政収支)

2020財政収支 基礎的財政収支=公債費除く歳入計-国債費除く歳出計 △41.3兆円 = 104.8兆円 - 63.5兆円 基礎的財政収支=プライマリーバランス) 公債依存度 45.4% 長期債務残高 1182兆円 GDP比207%

CFP金融試験対策仕上げ(金利)

CFP金融試験対策仕上げ(国際収支)

国際収支 経常収支+資本移転収支-金融収支+誤差脱漏=0

CFP金融試験対策仕上げ(景気を見る指標など)

最終チェック 要点を吐き出してみます。 景気を見る指標 ※ ヒストリカルDI 景気の転換点を図る指標 一致係数から作られる。 50%を上から下に:景気の山 50%を下から上に:景気の谷 消費者物価指数:ラスパイレス方式(固定基準方式の一つ) GDPギャップ =…

老齢年金の繰下げ受給は損なのか、得なのか

昨日、職場のOBの方から 「もうすぐ65歳になるから、年金のはハガキが来た。時間がある時に繰り下げ受給のことについて教えてほしい」と話がありました。 ネットで調べてみると、繰り下げ受給を選択している人はわずか1%台(2018時点)で多くの方は、繰り…

中野信子先生の言葉

今週末は、チクチク痛む心のケアのために、ゆるゆるに過ごしました。 ユーチューブをイヤホンで聞きながら、自宅周辺を散歩したり・・・ テレビをぼんやり、眺めるようにみたり・・・ 何をやっても頭から職場の人間関係が離れなかったけど・・・ 今日、ユー…

雑感(CFP試験を控えて・・・将来の不安など)

CFP試験が目前となりました。 あと 金融1科目です。 金融の勉強は素人の独学には、少々ハードでした。 未だに外貨建商品と課税関係には、悩まされています。 現在は、悪いことに、職場の人間関係で、心が疲弊してここ10日間 全く勉強が手に就きません。 …

SBI 日本株 ベア3.8倍

今週、SBI 日本株 3.8ベアを楽天ポイントで100円だけ投資してみた。 インデックス投資のセオリーから外れた投資です。 CFPの教科書によると、信用取引、デリバティブでヘッジをかけることになっていますが、投信そのものがこうした商品を取り扱っているの…

生活防衛資金をBNDで保有?

生活防衛資金は預金で持っておく。 しかし、預金では利息がほぼ期待できない。 なので、一部を米国債券ETFであるBNDで保有してはどうかと思う。 理由としては ①値動きが安定している割にそこそこ分配金がある。 短期債中心のETFだと、信託報酬・税金を上回る…

積立NISA. eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

積立NISAはじめて1年になりました。 この1年考えてみて、行き着いたところ は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール カントリー)一択となりました。 鉄板中の鉄板です。 理由は2つ 1 手数料が安い。 2 時価総額加重方式で全世界を投資 長期投資するなら、米国集…

cfp金融 挫折しそうです。

金融資産設計の勉強を始めました。 教材はFPKの過去精選問題集です。 これまでも、この教材と過去問で 勉強してきました。 いきなり問題を解いていますが、 なかなか理解が進みません。 なんとなく問題集です解いて、 少しずつ先に進んでいますが、 全くでき…

今年の抱負

FP試験はこれまで 3級(4年前) 2級(2年前) AFP(1年前) CFP タックス、相続(1年前) CFP 不動産、ライフ、リスク(2か月前) 合格しました。 今年は、CFP金融 FP1級が視野に入ってきた。 6月CFP金融合格 9月1級合格が今年の目標! 素人がFP…

広島銀行バリューワンカードの年会費がもったいない

私は、広島県在住です。 給与振込口座は広島銀行 広島銀行が発行している 「バリューワンカード」(クレカ兼cashcard) を利用しています。 利用して5年余りになりますが、 年会費1375円(税込)がかかります。 もったいない。 でも、コンビニATMでの利用手…

我が家の固定費(電気料金)検討

我が家の固定費(電気料金)の見直し検討してみました。 (結論) オール電化住宅の場合:従量電灯の新電力はお得感なし

iDeCoはお得?・・・出口戦略に答えあり

はたしてiDeCoはお得なんでしょうか? その答えは出口戦略にあり!です。 なぜかというと、受給するとき課税されるからです。 (結論は) iDeCoはお得です。ただし、受け取り方法まで計画することで、より 自分が納得できる形で利益を受けることができます。…

iDeCoの概要

今回は、iDeCoの概要を説明します。 【概要】 〇 iDeCo=個人型確定拠出年金 のことです。 これを【個人型】【確定拠出】【年金】に分解すると意味が分かります。 【個人型】 =個人で運用(企業ではない) 【確定拠出】=掛金(拠出)が指定(確定)して、年…

iDeCoの拠出限度額(年間掛金の上限)

イデコの拠出限度額(=1年間の掛金の納付できる上限額)が決まっています。 ただし、上限額は職種などで異なります。 以前は上限額が月単位でしたが、現在は年単位となり、 ボーナス月に掛金増額とか、年1回の掛金納付とかバリエーションが広がり、 利用…

idecoの掛金を変えてみた

公務員のidecoの掛金は月12,000円(年144,000円)まで 現在、月10,000万円を掛けているので、年末調整での所得控除を目いっぱい受けるために、掛金を変えてみました。 やりかたはすごーく簡単です。 私は楽天証券でイデコをやっています…

CFP試験 3科目合格しました

CFP試験の合否発表が先週ありまし結果は、受験した 不動産〇 ライフ〇 リスク〇 3科目合格し、昨年合格した相続とラックスを合わせて5科目合格 までこぎつけた。 あとは、金融だけだ。 金融は手ごわいと聞いている。 素人の私が合格をつかめるだろうか。 …

金持ち父さん貧乏父さんに感銘を受ける(2)

「第一の教え 金持ちはお金のために働かない」より 人はなんのために働いているか? この問いに対して本に書いてあることを自分なりに解釈してみる。 働いてお金を稼ぐと、ある感情が芽生える 「恐怖」と「強欲」 お金が無くなったらどうしょう・・・この恐…

金持ち父さん 貧乏父さん に感銘を受ける(1)

CFP試験も終わり、のんびり休日を過ごしています。 とはいえコロナの第3波の到来で、外出しにくく、家でユーネクストを 見たり、本を読んだり・・・ 今更ですが、ベストセラー「金持ち父さん 貧乏父さん」を古本で購入し、 読んでみました。 感銘を受けた言…

相続税がかからない場合

課税遺産総額から基礎控除額を引いた金額が課税遺産総額となります。 基礎控除の計算式は 3000万円+500万円×法定相続人の数(相続放棄した者も含む) 例えば 父が亡くなり、相続人が母、長男、長女(相続放棄)の場合 3000万円+500万円×3人=…

障害年金と雇用保険の基本手当の同時支給

障害年金(障害基礎年金・障害厚生年金)と雇用保険の基本手当は 併給(同時支給)できます。 ただし、基本手当がもらえないケースもあります。 基本手当の支給要件として 「・積極的に就職しようとする意志があること。 ・いつでも就職できる能力(健康状態…

CFP試験終了

CFP試験が先週終わりました。 自己採点によると 不動産34点 ライフ33点 リスク35点 でした。 これまでの合格最低点が33点以下だから なんとかギり合格できるかな? 雑感 不動産・・苦戦を予想しましたが、思ったより 手ごたえがありました。 点数は…