50歳からの資産形成(退職準備に向けて)

60歳までに1000万円の資産形成を目指す

【大学生の親必見!】66%の人が学生納付特例を利用している3つの理由

 

1 はじめに

  • 学生をしている子供が20歳の誕生日を迎えた数週間後、突然「国民年年金の加入案内」の封書が届きます。中を開けてみると、国民年金保険料を16,610円(月額)。支払いが義務のように書かれています。
  • 大学の学費や、遠方の大学に通わせている場合は下宿代と生活費で、とても国民年金保険料を払っている余裕はありませんよね?
  • でもご安心ください。「学生納付特例制度」を利用すると、支払を卒業まで猶予してもらえます。(将来の年金が減りますが、支払わなくてもOKです。)今回は、多くの人が学生納付特例を利用している3つ理由を分析して紹介します。

 

2 学生の保険料納付状況

  66%の学生が「学生納付特例制度」を利用しています。

  

f:id:iisaf749:20211010062437p:plain

厚労省資料をグラフ化

 

3 学生納付特例制度を利用する3つの理由

① 10年以内なら追納できる

 今は、経済的に苦しくて、支払いができないという方も、大学等卒業後は、支払ができる場合に、経済的負担が平準化されます。ちなみに、支払を3年以上先延ばしにすると、ほんの少しだけ利息がつきます。

追納は、親が支払っても、子が支払ってもOKです。

f:id:iisaf749:20211009204710p:plain

日本年金機構HPより

② 追納しないこともできる

 卒業して、いざ保険料を払おうとした場合に、親子ともども支払うだけの経済的余裕がなく、借金をしないといけない状況であった場合は、追納しないこともできます。義務違反ではありません。だだし、老後にもらえる年金が少しだけ少なくなります。

 現在、20歳から60歳まで国民年金保険料を払い続けると780,900円です。もし、

追納しなかった場合は、Aの月数が少なくなます。学生納付特例期間が30月だとすると、A=450になります。(卒業後、未納がない場合)

A=国民年金加入期間

f:id:iisaf749:20211010064327p:plain

老齢基礎年金(65歳からもらえる国民年金)の計算式

③ 障害の状態になった時、障害基礎年金が受け取れる

 国民年金加入の手続きをしていない場合は、障害基礎年金は受け取れません。ただし、学生納付特例の手続きをしておけば、保険料を払ってなくても、障害基礎年金を受け取ることができます。

 障害基礎年金は障害の程度によって受け取る金額が変わります。

 1級 976,125円(年額:非課税)

 2級 870,900円(年額:非課税)  

 

4 まとめ

今回は、国民年金の学生納付特例制度について説明しました。

お得な制度であって、マイナス要素がほとんどありません。

66%の方が、活用している理由が分かっていただけましたか。